嫁、個人事業主へ。子供の話とか。
こんばんは。放置しておりました。
最近無知だったが故に大変だったことがありました。今回は特に画像がないのでウチの猫と紅葉狩りの様子を貼っておきます。
※あまり仲がよろしくない。というか、手前のきなこは仲良くしたいんだろうけど、後ろのけーたが・・・おま・・・なんつー目を・・・
嫁こと私、私こと嫁はこの度米穀取扱会社を退社し、ECサイト作成代行会社よりお仕事を頂き生活することとなりましたが、、、
就労証明書が出せず保育所に認定されない
ことまで考えておらず、まさに盲点でありました。
パートやアルバイトなどの契約社員でもなく、あくまで業務委託としてお仕事をもらうだけなので、先方より就労証明書は出せませんねぇと連絡がありました。そりゃそうだ。そりゃ…。
でも私平日の9~18時まではギッチリ働くことが決まっているのに、そんなバカな…
申請書提出締切日ギリギリで市役所に泣きつき相談したところ、幼稚園の(幼稚園機能)認定であれば就労証明書の提出は不要ですよ、と救いの声が…。
※紅葉狩りに。
全然いいんですけど、この遊具くらいしかないのに入場料大人二人で1050円って・・・。全然いいんですけどね。あとアーチェリー15本615円とか、ボールプール30分324円とか、ガッツリ税までとってくるスタイルのオフェンシブな公園でした。全然いいんですけどね?
幼稚園機能とは、基本9時~14時までの預かりで、+預かり料を払えば登園前や校園後も見ててもらえるというもの。たぶん。
保育所機能とは、上記は変わらず、料金が段違い。
お金は掛かってしまいますが、夕方まで見てもらえるだけでホントありがたいです。
そういうわけで私が退職することとなった現在、子供に残された道は幼稚園への道しかないのです。
※主人の目じりのシワ、笑うと1000本くらい出るから、息子にも引き継がれるんだろうなぁ・・・
そもそも我が家は同居しているので人数は多いですが、全員働いており、秋ともなると嵐のごとく忙しくなってしまいますので、幼稚園は難しいだろうという判断でした。
その時点で調べていてれば、幼稚園機能のことを知れていたのですが…こればっかりは結果論なので仕方ありません。
私個人としては幼稚園に入れたいなぁ、でもこの状況だとなぁ…と諦めていたので、本当に嬉しかったです。
※子どもがソバ好きなので嬉しいです。
あとこちらの秋保のおそば屋さん、【スズメのお宿】は店主さんがかわいいキャラで、一人で料理作ってるのにお客さん帰る時外まで来てお見送りしちゃうマジメさが魅力。ステーキ丼がとんでもなく美味しかったです。
脱線しすぎて何の話か自分でももう・・・。
ともかくその時役所の人から言われたのが、個人事業主に登録し、実績があれば来年以降は就労証明書がなくとも保育所機能として認定されるかもしれない、とのことでした。
たしかにこのまま無職扱いなのは癪だし、確定申告もはじめることだしやってみっか、と奮起。
来年の申請に向けてフリーとして頑張ってみることにしました!!
というわけで、当サイトのworkにてお仕事募集しています。どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに、幼稚園はギリギリ入れました。
なんなら定員アウトだったのですが、ちょうどツテがありまして…
感謝、感謝。
やったね!
0コメント